銀山湖で初ボートトラウトフィシング http://miketa.toriichi3.com/
Toriichi3のひぽぽたますが逆立ち>三桁の釣士が釣歩く>2012釣行記
![]() |
|||
5月21〜22日、銀山湖にて釣行 おいらは初めてのボートでの釣り、期待感にムネが膨らむ、 すでにお腹は・・・(笑) 釣果は、Iさん岩魚39p、16艘出て唯一の1本 おいらの同じく、ボート釣り初めて、トラウト釣りも初めてのIさん、まさに、ビギナーズ・・・ 天気も良く、顔が痛くなるほどの太陽の視線を浴びて、最高の釣り日和でした、 金冠日食の日でもあった、景色の色目がおかしいとっ思て・・・ 気付いた時すでに、3分の一程かけてましたなぁ〜 なんでも、昨日は50p台を頭にかなり数が上ったらしい(悲) 満月の大潮の日がいいそうだが・・・ |
|||
|
|||
21日、ボートFishingをする、 おいらは初めてのボートでの釣り、 期待感にムネが膨らむ、 すでにお腹は限界値ですがのぉ〜(笑) |
|||
釣果は、Iさんが釣上げた岩魚39p、 情報ではこの日唯一の1本らしい、 なんでも他は、 全部で16艘出て0本だったらしい、 希少な1本を釣上げたのは、おいらの同じく、 ボート釣り初めて、 トラウト釣りも初めてのIさん、 まさに、ビギナーズなんとかでしたねぇ〜・・・ |
|||
超絶、ポイントと言う事で、 期待にムネが膨らんで、腹も・・・(クドイ!!) |
|||
ここの流れ込みは、トンネル脇の退避場から 行く事が出来る・・・ |
|||
運転手兼、車掌さんは、Yさん | |||
座って、威張ってるのがIさん | |||
公私共に威張っているんだが・・・ | |||
天気も良く、 顔が痛くなるほどの太陽の視線を浴びて、 最高の釣り日和でしたなぁ〜、 |
|||
ポイント移動 | |||
この間に、朝飯を・・・ | |||
この日初の獲物はワカサギちゃん | |||
この時は、幸先がいいねぇ〜 なんて、皆思っていましたが・・・ |
|||
颯爽とポイント移動、 去年の手漕ぎボートとは、くらべもんにならん! |
|||
今のうちに、昼飯の準備・・・ | |||
食パンにマヨネーズをかけて、 | |||
ハム5枚で100円、 ポテトサラダ、1袋100円 食パン1袋150円 経済的だ・・・ |
|||
塗って、挟んで・・・ はいっ! 一ちょ上がり・・・ |
|||
本流を遡る・・・ | |||
奥只見ダムの提体・・・ 下から見るとこんなんです、 袖沢を釣るより http://toriichi3.web.fc2.com/a.site.turi.2010.html |
|||
あっそういえば、世間では、金冠日食の日だった、 どうも、風景の感じというか、色目というかが おかしいと思ったていた、気付いた時はすでに、 3分の一程かけてました、 直視できないので、一瞬見て 視線をずらすと、残像というかなんというか・・・ 写真では、全くわかりませんなぁ〜 |
|||
かなり遠い・・・ | |||
妥協して、恋ノ岐の流れ込みを目指す! | |||
流れ込みにて、この日初めての獲物、 39pのりっぱないわなちゃんだった。 これを釣上げたのが、おいらと同じく、 エンジンボートでの釣りは初めてで、 しかも、トラウト釣りも初めて、 渓流釣り今年、初参戦道具を揃えている所だ。 いわゆる、ビギナーズラックって言うやつです、 あるんですなぁ〜・・・(笑) おめでとさん!!! (祝) |
|||
風も出てきて、なんだか釣上げた途端 他のボートが4艘もやってきた、 にぎやかになってきたんで、昼飯食って 場所移動・・・ |
|||
先頭切りで・・・ | |||
よぉ〜そろぉ〜・・・ 面舵いっぱぁ〜い・・・ |
|||
ひた走る・・・ | |||
途中、中ノ岐流れ込みに寄り道するも、 釣れるのは、流木ばかり・・・ |
|||
奥に見える赤い橋が中ノ岐橋だ、 | |||
係留所の近くのポイント、 |
|||
手漕ぎボートでは、ここら辺が限界だった。 | |||
遊覧船、只見号・・・うそ | |||
今日の獲物の触感を再度・・・ | |||
どうですか? | |||
もう1枚撮れ!! 最後まで、威張っています・・・(笑) いい表情してますなぁ〜・・・ |
|||
夕飯の準備・・・ | |||
じゃなくて、食後の一服・・・ | |||
残りは、明日の朝に・・・ | |||
反省会!! | |||
・・・が反省する事も無い・・・ | |||
俺たち、反省しない人種ですからねぇ〜、 ・・・と勝手に仲間に加えられた・・・ ・・・なんちゃって、この写真を見ていると、 そんな感じがしたんで・・・(笑) |
|||
疲れたせいか、急に眠気が・・・ | |||
おはよう・・・ | |||
朝飯食って・・・ | |||
中荒沢を遡行してみる | |||
ゆきしろの残る、中荒沢・・・ | |||
ルアー釣りでは、まだ早かった・・・ | |||
堰堤まで遡行して、納竿 | |||
おつかれさまでした! | |||
Toriichi3のひぽぽたますが逆立ち>三桁の釣士が釣歩く>2012年 |