 |
場所は、横瀬川秩父鉄道の鉄橋下、 |
 |
下小川橋から下る |
 |
これは、なんて花なんだろう? |
 |
|
 |
鉄橋の真下 |
 |
列車が行き来するんでやかましい |
 |
ランディグネットまで用意して
つれる事しか想像してなかった。 |
 |
良く来るらしいんで、
場所に慣れている・・・ |
 |
|
 |
|
 |
ハイ 準備OK! |
 |
釣果はビデオ撮影より・・・
群れで泳ぐ鯉群、ヒットシーン
結果はばらして釣果はゼロでしたが・・・ |
 |
|
 |
塩付け卵と
手作りパンをいただいた。
|
 |
「塩蛋」というらしい
玉子の上だけ剥がしてしゃじですくって
食う・・・黄身がすげぇ〜うめぇんです。
「ご馳走様でした」 |
 |
鹹蛋(シエンタン)とは、
中国、台湾、東南アジアで
広く作られている
アヒルなどの塩漬け卵。
保存食として、
また調味料の代わりとして
中国の家庭料理の食材の一つとなっている。 |
 |
塩たまごの作り方は
塩分30%の濃い塩水を沸かして作り
すっかりさめてからたまごを
ゆっくり入れていくこと、
冷暗所で2ヶ月おくと塩たまごの完成。
たまごが浮き上がるので
塩水から出ない様にふたをした方がよい。 |
 |
仕掛けて、アタリを待つ |
 |
おやっ!? |
 |
穴が開いているぞ |
 |
朝一、リールが音を立てるも・・・
ラインブレイク・・・
ばらしたその後、あれだけいた魚が
全く姿を見せなくなってしまった。 |
 |
魚影を求め対岸へ移動する・・・
あの下にナマズもいるらしいが、
食う気配が全く無いらしい・・・
Kさん曰く「2匹」いるらしい
鯉は食っても美味いらしい
でも、鮒の方が美味い!
一番美味いのは、鯰らしいです。 |
 |
半日、遊んだと所で非番ということもあり
眠くなってきたんで、納竿することにした。
「お疲れ様でした」またきましょう |