 |
この倒木を乗り越えていくのが・・・
|
 |
すげぇ~大変だのぅ・・・
|
 |
2014.7月
|
 |
よく渓相の変るポイント
|
 |
2013年7月
|
 |
2013年9月
|
 |
下流側・・・
この倒木で埋まってしまった。
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
エサ釣りで良く釣れるんで
なんちゃっテンカラにしてもよく釣れる。
|
 |
オレンジの色がすげぇ~濃い
|
 |
|
 |
お待たせしました
本日のバーガーショット
(笑)
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
今日もよく釣れたなぁ
|
 |
はぁ~宴会だで・・・
|
 |
|
 |
おいらぁコイツがありゃぁ
じゅうにぶん(十二分)だでぇ~
|
 |
|
 |
|
 |
塩焼き 美味!
|
 |
|
 |
おやすみなさい・・・
|
 |
朝飯の仕度
|
 |
ご馳走様でした。
|
 |
モーニングコーヒー
飲んで出発だ!
|
 |
下から撮影
|
 |
上から撮影
|
 |
おやッ!?
|
 |
シカ角
シャレコーベ付き・・・
|
 |
今年はシカの哀れな姿をよく見かける
|
 |
|
 |
「新門左衛門の滝」ん所で・・・
|
 |
テン丸出没!
丁度動画撮影をしていた所だったので
テン丸を撮影できた。
YouTube動画
|
 |
テン丸~テンちゃん~天空~てんから~テンカラ・・・
少し前の釣行でポキっと、欠けてしまった。
「なんちゃっテンカラ」
継ぎ足し&ボンド補修で若干短くなって復活!? |
 |
これが「なんちゃっテンカラ」だ
TOPを外してフライラインを通した
リーダー・ティペット・毛ばり
5m.~2m.まで調整可能
ポイントでラインの長さを替える
手間が省ける、優れものだ。
|
 |
|
 |
|
 |
番長は行く!
|
 |
サービスショット
そんなに大きくないけど・・・(笑)
|
 |
今回の一番大物、岩魚36cm
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
この後、写真にある
腕時計を無くしてしまった・・・
帰路に山道を選択したのが失敗!?
大雪の影響がこんな所にも・・・
まぁ少し考えれば解った事だろうが(泣)
こんな事だからいつまで経っても
おらぁは「ヘボ釣り士」
沢筋が何ヶ所も落ちていた・・・
つまり道が寸断って事だ。
何ヶ所かクリア出来たが・・・
結局、川原まで降りて川通しで下山
空はゴロゴロ鳴ってるし
超焦りましたなぁ・・・
この時皆野から下の方では
物凄い豪雨で障害が出ていたそうな
くわばらくわばら・・・
|